初めてのバーでも大丈夫!

  • URLをコピーしました!

初めてのバーでも大丈夫!

目次

恥ずかしくないウイスキーの注文のしかた、教えます

「バーでウイスキーを頼んでみたいけど、ちょっと緊張する…」
「銘柄もよくわからないし、どう頼めばいいの?」

そんなふうに感じている方、実は少なくありません。
でも安心してください。ちょっとしたコツを知っておけば、バーでのウイスキー注文はまったく難しくないんです。

今回は、バー初心者でもスマートに楽しめるウイスキーのオーダー方法やマナーを、わかりやすくご紹介します。


まずは「飲み方」を選ぼう

注文の第一歩は、ウイスキーをどう飲むかを決めること。
以下の中から、自分に合いそうなスタイルを選んでみましょう。

  • ストレート:ウイスキーそのまま。香りや味の個性をしっかり感じられる
  • ロック:氷入り。まろやかで飲みやすく、見た目もクール
  • 水割り:ウイスキー+水。口当たりがやさしく、食事とも合わせやすい
  • ハイボール:ウイスキー+炭酸水。爽快で軽快、人気の定番スタイル

迷ったら「ハイボールでお願いします」でOK。誰でも飲みやすい入口です。


次に「銘柄」をどうするか

バーのメニューにズラリと並ぶウイスキー。見慣れない名前ばかりだと、戸惑ってしまいますよね。

でも、「知っている銘柄を頼む」or「バーテンダーさんに相談する」のどちらかで大丈夫です。

例①:知っている銘柄がある場合

「ラフロイグをロックでお願いします」
「山崎を水割りで」
など、銘柄+飲み方で伝えればOK。

例②:おまかせしたい場合

「スモーキーなタイプが好きなんですが、おすすめありますか?」
「初心者でも飲みやすいウイスキーってありますか?」

バーテンダーさんは、こうしたリクエストに慣れています。
好みに合わせて、ぴったりの一杯を提案してくれますよ。

無理して通ぶるより、素直に聞くほうが、楽しい一杯につながります。


こんなポイントも押さえておこう

カウンターでは、落ち着いて注文

無理にかっこつける必要はありません。
カウンターに座ったら、軽くアイコンタクトしてから、自然に注文すればOK。

写真を撮るときは、ひと声かけると◎

ウイスキーやグラスの写真を撮りたくなる気持ち、わかります。
でも、バーは静かな空間。「写真撮ってもいいですか?」のひと声が、大人のマナーです。


まとめ:バーは“ウイスキーを楽しむ場所”です

バーでのウイスキーの注文は、難しくありません。
飲み方を決めて、銘柄を知っていればそのまま注文。
わからないときは、バーテンダーさんに好みを伝えるだけ。

私も最初は緊張して、「ウイスキーください…」とボソボソ頼んでいました(笑)
でも、少しずつ好みがわかってくると、バーの時間がぐっと楽しくなりました。

あなたもぜひ、気負わず、気楽にバーの扉を開けてみてください。
その一杯が、きっと新しいウイスキーとの出会いになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次