家飲みバー、最初の1本はどれにする?

  • URLをコピーしました!

家飲みバー、最初の1本はどれにする?

目次

初心者が揃えておきたい、間違いないウイスキー5選

「バーっぽい雰囲気を家で楽しんでみたい」
「でもウイスキーって種類が多すぎて、どれを選べばいいのかわからない…」

そんなあなたへ。
今回は、味よし・コスパよし・手に入りやすい、初心者にぴったりのウイスキーを5本ご紹介します。

ストレートでも、ロックでも、ハイボールでも楽しめる、“家バー”のスタメン候補をぜひチェックしてみてください。


1. 【ジャパニーズ代表】サントリー 角瓶

味の印象:やさしい甘みと軽快なキレ。クセがなく、食事にも合う万能選手。

  • 価格:1,500〜2,000円前後
  • おすすめの飲み方:ハイボールで爽快に!

角ハイの愛称で親しまれ、今や居酒屋でも定番。
初心者が“ウイスキーっておいしい!”と思える最初の一杯にぴったりです。


2. 【スコッチ入門】グレンリベット12年

味の印象:青リンゴのような爽やかさと、ほんのりバニラの甘み。

  • 価格:4,000〜5,000円前後
  • おすすめの飲み方:ストレート or トワイスアップ(常温水で1:1)

クセが少なくて飲みやすく、シングルモルトの基準にもなる存在。
“ウイスキーって香りがこんなに華やかなんだ”と感じられる一本です。


3. 【バーボン代表】メーカーズマーク

味の印象:バニラとキャラメルの甘み、まろやかで飲みやすい口当たり。

  • 価格:3,000〜4,000円前後
  • おすすめの飲み方:ロック or ハイボール(濃いめが◎)

赤い蝋封(ろうふう)のボトルが印象的な一本。
甘くて香ばしいバーボン特有の香りは、デザートやチョコとの相性も抜群です。


4. 【アイリッシュのやさしさ】ジェムソン

味の印象:ほんのりナッツ系の香ばしさと、軽やかな飲み口。クセがないので万人向け。

  • 価格:2,000〜2,500円前後
  • おすすめの飲み方:水割り or ロック

三回蒸留で生まれるやわらかさは、ウイスキーが初めての人にも飲みやすい印象。
飲み疲れしにくく、日常使いにもおすすめです。


5. 【スモーキー入門】アードモア レガシー

味の印象:ほのかなスモークと麦の甘さがバランスよく共存。

  • 価格:3,000円前後
  • おすすめの飲み方:ストレートで香りを感じて

“ピート香”と呼ばれるスモーキーな香りが特徴の一本ですが、アイラモルトほど強烈ではなく、やさしい煙感で初挑戦に最適です。


まとめ:まずは5本揃えて、気分とシーンで選んでみよう

ウイスキー選びはむずかしそうに思えますが、
「今日はさっぱりしたのが飲みたいな」とか、「甘めでじっくり楽しみたい」など、気分で選ぶ楽しさもあるんです。

私自身、最初の一本はグレンリベット12年でした。
柑橘と青リンゴがふわっと香って、「ウイスキーって苦いだけじゃないんだ」と驚いたのを覚えています。

最初の5本がそろえば、そこはもう立派な“マイ・バー”。
少しずつ自分の好みを見つけて、ウイスキーの世界を広げていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次